∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 日本群読教育の会 会報 59号          2005. 4.25
    
       日本群読教育の会HP  http://gundoku.web.infoseek.co.jp
___________________________________

 ☆目次☆
 
 ★随想  「春休み、そして新年度スタート」      加藤 征子先生
 ★会員からのお便り・近況報告              
 ★富山大会情報                    大会実行委員会
 ★群読・朗読資料紹介「シリーズ・全集」毛利  豊先生・坂尾 知宏先生
 ★群読Q&A 松本 順子先生
 ★群読無料講座のお知らせ
★事務局より               
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆随想 「春休み、そして新年度スタート」  ◆     加藤 征子先生
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 3月、修了式・卒業式をすませ、一年間が終わりとなる。実際には、まだ、
いろいろな校務は残っているし、新年度の用意もあるしということで、のんび
りはできないのだが、開放された気分になるのはどうしてだろうか。
 子どもの居ない教室でパソコンに向かい新年度の計画を立てている。でも、
いつか手が止まり、気持ちはほかに向いてしまう。外に目を向ければ、”今年
は桜の開花が遅いな、入学式には満開になればいいな。”とか、教室の子ども
の机を見ては、”学習発表会でやった群読は子どもも保護者も喜んでくれて良
かったな、今度の子どもたちはどうかな?”とか考えてしまう。

 結構、忙しい春休みが終わり、わくわくドキドキしながら新年度を迎える。
 幸いに今年は、新年度のスタート桜は咲き、華やいだ日になった。着任式、
始業式を終え、入学式で可愛い新一年生を迎えた。
 子どもたちは一学年進級したわけだが、たった、2週間を経ただけでも、
それらしく見えるのが微笑ましい。新6年生は最上級生らしく振る舞っている
し、新2年生も新1年生にくらべれば、ずーんとお兄さんお姉さんに見える。
 翌日、教室で子どもたちを迎える。持ち上がりではないが、顔見知りではあ
る。 担任として出会う子どもたちは、今までとはちょっと違う様に感じる。
 子どもたちの方もそう感じているのだろう。

 授業始めは、まず、詩の群読からである。黒板に詩を書いた模造紙を貼る。
 子どもたちは、黙っていても読み始める。

T  はじめまして、みなさん。
C  はじめまして、先生。
CT はじめまして、教室。
C  ここは、三年一組。
CT わたしたちのクラス。
C  楽しいこといっぱいしよう!
C  思い出になることいっぱいしよう!
C  失敗しても、自信がなくても、
T  まずやってみよう。
C  チャレンジしよう。
T  心配しなくていいよ。
CT みんなが、先生が、
C  助けてくれるよ。
T  助けますよ。
T  さあ、今日から三年一組の
CT 出発だ!スタートだ!。    C:学級の子どもたち全員 T:教師

 うまい詩ではないが、子どもたちの心が一つになるような気がする。「失敗
しても、自信がなくても、心配しなくていいよ。みんなが助けてくれるよ」こ
こを大きな声で言うと、それからの子どもの声が大きくなるから不思議だ。

新学年のスタートは、心にいっぱい期待や希望を持ち、明るい気分でしたい
ものだ。笑顔を絶やさず、今年一年も頑張ろうと自分に言い聞かせて。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆会員からのお便り・近況報告◆                 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★地域に根ざした群読への広がり★           東京 松本衆子さん
 いつも充実した会報をありがとうございました。学校だけでなく、地域にも
広がって根付いていることはとても素晴らしいですね。富山集会にむけて力が
結集しているのを感じます。

★群読との出会いと初めての群読への挑戦★    滋賀 小林 ひとみさん
 3月末にあった6年生送る会の各学年からの出し物で、群読をした学年があ
り、そこで初めて大勢での群読に出会い感動しました。
 教師になり3年目でしたが、それまで群読とはどんなものなのか、全く知り
ませんでした。群読という言葉は知っていましたが・・・。感動し、翌日に本
を買いあさり、そして、さっそく日本群読教育の会の会員になりました。
 この4月、教師4年目で転任になり、県で一番の大規模校での勤務で、5年
生の担任となりました。学級開きの道徳の中で「教室はまちがうところだ」の
詩を読み、本で紹介されていた脚本を参考に、初めて群読に取り組みました。
 子どもたちも、今まで群読をしたことがなく、一緒に勉強をしていこうと思
っているところです。まだまだ勉強しはじめなので、実践報告とはなりません
が、これからいろんな群読に挑戦していこうと思います。

★多難な、でも充実の1年でした★        本会会員 匿名希望さん
 みなさんご無沙汰しています。お変わりありませんか?この約1ヶ月は本当
に色々あってメールチェックもできずにごめんなさい!
 両親がインフルエンザから体調を崩してしまいその看病や・・私自身もイン
フルエンザにかかって(高1以来 笑)休んだ約2週間分の仕事を取り戻すの
に大変な3月でした。
 でも、何とか23日には無事に子ども達を卒業させる事ができました。
 5年生の頃、学級崩壊だったクラスで、いじめは当たり前。毎日、暴行の連
発。 ナイフを持って脅したりと…。
 よく新聞沙汰にならなかったと保護者が涙ながらに言うほどでした。周りの
先生達も1年後、この子達は卒業式ができるだろうかと思われていたようです。
 子どもの中にも、長崎の小6少女の事件後「このクラスもそうなってたかも…」
という子がいたんですよ。・・・本当に大変な1年間でした。
 でも、謝恩会で贈られた保護者と子ども達からの手紙を読んで1年間の苦労
が報われた気がしました。
「できることならまた先生の生徒になりたい」「先生が最後の担任でよかった
です」「たくさん悩みを聞いてはげましてくれて嬉しかったです」等々。
 熱いものが何度も頬を伝わり、ティッシュ片手に読むことでした。
 また、保護者の手紙の「金八先生の女性版のよう…」の文字には家本先生を
尊敬している私としては最高のお言葉でした。
 今年も温かい保護者の方々に出逢えて、なんて私は幸せ者なんだろうと思い
ます。今、春休みになり、ホッと一息。ってところです。

___________________________________

 ◆全国大会(富山大会)情報◆           富山大会実行委員会
___________________________________

★富山県内に広く大会を宣伝していきます。
 現在、大会要項+参加申込書のプリントが、県内の小・中・高の各校の教師
に確実に届く手配方法を詰めています。高校は48校と数も少なく、演劇部・
放送部顧問の総会などを通じて広めることでだいたい見通しが立ちました。
小中は数も多いので、県内の全員加入の研究会等を通して配布することを検
討中です。
 同時に、児童館や学童保育、婦人会、公民館その他の団体にもお知らせでき
ないかと考えています。もし奏功すれば、教師以外にも市民や子どもたちが多
く参加するという、新しい魅力が加わる全国大会になります。
 配布の時期は、早すぎず遅すぎず、タイミングを見計らっています。
   
★無料で観光コースの資料請求にも応じます。
JTB富山支店さんが、観光コースを数案作り、無料の資料請求のあった方
に同封して送る準備を始めました。遠慮なくどんどん資料請求して下さい。
 存在を忘れられがちな富山県。地味で目立たないけれど、自然豊かで歴史遺
産も多い、究極の田舎?の醍醐味をこの機会にぜひご堪能ください。

★6月にプレ大会を開きます。
6月には岩手の澤野常任を講師にお招きして「無料講座」を予定しています。
 大会前の詰めの現地実行委員会、兼宣伝、兼脚本作りの学習会という、欲張
った目的の講座です。大会前の事前学習として、ユーモアと気合いあふれる愉
快な学習が予定されています。

★大会要項最終版
富山大会の大会要項(参加申込書つき)を添付しています。ご利用ください。
 以前お配りしていた大会要項の中で、一部、誤字などのミスがありました。
 それらを修正したもので、これが、大会要項の最新版であり最終版です。
 なお、本会役員の方には、この最終版の大会要項を郵送します。今後は、こ
れを宣伝用にお使いください。

★質問
「大会のときの宿泊は、参加者各自にまかされていますが、どこを予約すれば
いいか迷っています。おすすめのところはありませんか」
======================================================================
 宿泊についてお答えします。
 宿泊は、「各自で」と考えています。航空券とセットになって安いホテルも
あるし、公共の宿もあるからです。
 
 一番のお薦めは会場と併設している「自遊館」というところです。徒歩0分!
料金も手頃です。 
「自遊館」電話 076−444−2100
 
 次に近いのは「カナルパークホテル」で、会場まで徒歩5分ほどです。これ
は高級ホテルです。シングル7700円〜9700円 
「カナルパークホテル」電話076−432−2000
 
 次にお薦めは、KKR富山銀嶺(懇親会の場所です!)で、徒歩10分ほど。
 和室のみ・朝食付き:平日4,400円。休日5,500円 と格安です。
 KKR富山銀嶺 予約専用 0120−513751

 最後は、駅の反対側に行くと、ビジネスホテルが沢山ありますので、よりど
りみどりです。旅行会社に頼まれるも良し、ネット検索されるも良し。
 早めの予約をお薦めします。

   
                             
    “ ンなで来られんか〜、おらっちゃの富山へ ”
  
______________________________________________________________________

◆ 書籍紹介               毛利 豊先生・坂尾 知宏先生  

───────────────────────────────────
「こんな題名の詩がほしい」「こんなテーマの詩を使いたい」「系統立てて学
習がしたい」そんなときに便利なのが全集物・シリーズものである。

★高橋俊三監修『群読による音声言語指導の改革』シリーズ 
 私たち日本群読教育の会とは違うグループによる実践研究の成果をまとめた
シリーズである。各ジャンル毎に次の6冊が、明治図書から刊行されている。
 
 1 『詩の群読指導・細案』
 2 『物語の群読指導・細案』
 3 『小説の群読指導・細案』
 4 『古典の群読指導・細案』
 5 『民話の群読指導・細案』
 6 『群読の発表指導・細案』
 
 構成は、序論・学年毎の実践紹介・まとめとなっている。
 内容は、写真、指導案、脚本、生徒の話し合いの記録、関連資料、ワークシ
ートの実際、隊形図など、多彩でわかりやすく叙述してある。巻末の参考文献
も重要なものを網羅していて充実している。
 頁数は160頁程度で、定価は1602円+税。初刷は1996年(毛利 豊)

★『まど・みちお全詩集』(理論社 4854+税)
 まど・みちおの作品が発表年代順に紹介されている。700ページを超える
分厚い本である。巻末に50音順の作品が掲載されており、非常に使いやすい。
                             (坂尾 知宏)

★『新装版 金子みすゞ全集』(JULA出版局 8544円+税)
 金子みすゞの遺稿、全512編が収録されている。
 遺稿である手書きの3冊の手帳「美しい町」「空のかあさま」「さみしい王
女」を底本として、3冊がセットで全集となっている。また、付録として、
「金子みすゞノート」が付いており、みすゞの作品や生涯について詳しく知る
こともできる。                      (坂尾 知宏)


★CD−ROM 谷川 俊太郎全詩集(岩波書店 19000+税)
 谷川俊太郎の50年余りの作品群が1枚のCD−ROMに収められている。
 全文検索、詩の50音索引、詩の分類索引という3つの検索方法があり、調
べたい作品をすぐに見つけることができる。         (坂尾 知宏)

                              
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆ 群読Q&A ◆ 「どこから群読をはじめたらいいのでしょうか」           
                        回答  松本 順子先生
―――――――――――――――――――――――――――――――――――          
Q 初めて群読に取り組むときは、何からどう進めたらいいのでしょうか。
  すでにできあがっている脚本を、授業参観や研究授業や学習発表会などの
 場面で始めるのがいいのでしょうか。
 
A 初めて、群読に取り組むときは、子どもたちが群読というものがどういう
 ものかしらないので、まず体験させることで理解させます。
  そのためには、まず教師が群読の脚本を選び、その脚本をもとに 学級の
 子どもたち全員で群読をするとよいでしょう。
  そして、群読に必要な分読(内容にあわせ、ここは、男子たち、ここは女
 子たち、ここは一人で、全員で読む、強く読むところは複数で読む、読むメ
 ンバーの持ち味を生かし読みを決める等)や基本的な技法を教え、一つの作
 品に取り組み、子どもたちみんなで声をあわせる楽しさを体験させることか
 らはじめます。
  はじめにふさわしい脚本としては「楽しい群読脚本集」家本芳郎編(高文研)
「家本芳郎と楽しむ群読」(高文研)・「いつでもどこでも群読」(高文研)
 また、当会の脚本集で紹介されている作品を参考にするといいでしょう。
  その後は、簡単な教材をもとにグループごとに群読として表現させ、お互
 いの群読発表会を開き、その群読をみんなに聞いてもらいます。そして、批
 評しあうことで、創り上げる楽しさを味わいます。
  以上のことを考えると、授業参観や研究授業、学習発表会で群読に取り組
 むには、まず、朝の会や帰りの会・行事が終わったときなどに群読を体験を
 させ、群読の楽しさをつかませ、群読を仲間と創り合うおもしろさを教えて
 おくことが大切でしょう。     
              
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆無料講座のお知らせ◆
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 新年度になりました。日本群読教育の会では、群読の普及活動の一環として、
無料講座を提供しています。今年度は10回、提供しますので、会員のみなさん
は、積極的にこの制度を活用してください。

 すでに群馬・広島・高知・鹿児島他、各地で開きました。まだ開催可能です。
まったくの無料です。参加人数には関係ありません。会員の方で地域のサークル
や校内研の学習で群読学習をやってみたいという方は、遠慮なく事務局まで申し
出てください。

____________________________________

 ◆事務局より◆        
____________________________________

★お便りをお送りください
 会報の感想やみなさんの近況報告をお送りください。35字×30行以内です。
 短くても長くてもかまいません。「会員からのお便り」コーナーを会員相互の
交流の場・情報交換のページにしたいと思います。気楽にお書きください。

★本会の毛利豊副会長のメールアドレスが4月より変更になりました。現在は、
 古いアドレスは使えませんので、群読関係の送信、また個人メールを送る方
 はご留意ください。