∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 日本群読教育の会 会報 07号     2002.3.7
  目次 全国大会の素案
     実行委員よりのメール
     保護者も参加の群読活動  坂尾 知宏先生
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 ★全国大会の素案★
――――――――――――――――――――――――――――――
 3月になりました。そろそろ群読教育の会の全国研究集会の準備を始めることにしまし
た。4月1日に会場の予約をしますので、そろそろ日程をきめたいと思います。
 ともかく第一回なのでコンパクトに密度のある集会にと考えました。ご意見がありまし
たらお寄せください。会員の手で成功させたいと思います。

 素案
  ☆場所 日本青年会館  東京新宿 神宮球場と国立競技場に隣接
  ☆時    7月29日(月) 17時より実行委員会 だれでも参加できます。
   7月30日(日) 9.30より17.30まで 研究会
       9.40〜10.00  開会
       10.00〜12.00 実践報告
       13.00〜14.00 講座 群読脚本のつくり方
       14.10〜17.00 群読の実技活動
         17.10〜17.20 総会
                     議題 次回の開催地
                      地方での研究集会開催の件
                      出版活動など
       17.25〜17.30 閉会
       18.00〜20.00 懇親パーティー 会場にて
  ☆参加費 2.000円 資料費とも  懇親会費は別
  ☆会場の日本青年会館は宿泊も可能。シティーホテル並み。

 ★実行委員よりのメール★
――――――――――――――――――――――――――――――
 夏の群読全国研究集会の件、実行委員会から参加します。できることは可能な限り何で
もします。よろしくお願いします。        長崎   重水 健介

 家本先生、会の内容について了解です。日程について新学期が始まる前の連絡なのでな
んとかなりそうで、29日(28日からでも)から参加できそうです。
 仕事については、なんでも指示をしてください。できる限り何でもやろうと思っています。
 ところで、今年度、私の受け持った実習生の大学4回生(教員の採用試験があるのです
が採用試験は25日、26日だから)田村隆史さんを連れて行きます。3月4日まで、春休み
で高知に帰っていたので声を掛けると「参加したい」という返事でした。高校生の時から社会教育のほうで、
いろいろな活動に参加している若者だから大いに役に立ってもらえそうです。実行委員に加えてもらっ
ていてもいいように思います。
 あと一人は、今度の教員採用に合格した人なので、新採研修の日程が入ってなかったら
いけるだろうと思います。ただ、この日程は4月に入らないと分かりません。先生の考え
ているように充実する会にしていきたいものですねえ。また、詳しいことがわかれば連絡
してください。待っています。           高知  松本 順子

 初回なので、手堅く。妥当な計画だと読みました。
 事務仕事(名簿作りとか)を中心に、裏方の実務のお手伝いをさせ
 てください。その 他、できそうなことは聞かせてください。極力、
 やり遂げるようにがんばります。ただ し、急なご用命はご勘弁くだ
 さい。現職教師として目の前の子供たちに責任を果たしたいです。
                     富山  毛利  豊

メール拝受致しました。29、30日と参加できます。29日は、やや遅参になるかも
しれません。しごとについては、できそうなことであれば、つとめさせていただきます。
それでは、楽しみにしております。 神奈川  花山  尚人

群読の会全国大会ほんとうにたのしみです。未だ人事異動等年度末の決定事項がはっき
りしていないので確約はできないのですが、万難を排して参加するつもりでおります。
私でよければなんでもお手伝いいたしますのでよろしくお願いいたします。今月中には予
定がはっきりすると思います。また メールします。  岩手  澤野 郁文

 ★保護者も参加の群読活動★ 坂尾 知宏   宮崎県都農町立都農小学校
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 こんにちは。いつもメールマガジン、興味深く読ませていただいています。
 先日の参観日では、先生の群読の本より、子どもたちが、「どいてんか」「どっちの学
校いい学校」、保護者が「祭りだ わっしょい」「むかしむかしのおかしなはなし」を読
み合いました。
 保護者がこういった出し物に取り組むというのは、初めての経験でしたが、子どもたち
以上に熱心に練習されていました。
 特に、「むかしむかしのおかしなはなし」は、家のお風呂でも、カラスの鳴き声を必死
に練習されたという保護者もいらっしゃり、とても楽しく聞かせていただきました。
 また、「どっちの学校いい学校」では、子どもたちがちょっとした振り付けを考え、乗
り乗りで読んでいました。 おかげ様でとても楽しい参観日となりました。
 問い合わせ先 sakao@mnet.ne.jp
  会員の群読活動や脚本など、お寄せください。